スノーホワイト(映画:2012)
チラッと「良くない」という噂を聞いていましたが、wowowで放送されたので観てみました。最近この手の「おとぎ話」の実写化が多いような気がしますね。 オープニングの雰囲気は悪くないです。映像は綺麗ですね。娘達も気に入った様子。 ちょっとダークなので見せられるか心配しましたが、まあ大丈夫でした。エロはないけどグロはちょっぴりあります。...
View Articleアオシマ D1圭オフィスシルビア (5)
本当は展示会に向けて「スーパーカー」を何か始めたいところですが、お手つきがドンドンたまるので、一番完成に近いこいつを片付けることにしました。 ボディはデカールがデカールリペアのせいで分厚くなっているので、研ぎ出しは中研ぎをある程度やってオーバーコートしただけで止めちゃいました。段差はちょっぴり残ってるけれど、そのままフィニッシュにします。 程々の艶が出てるので、コンパウンドも無しで。...
View Articleダーク・シャドウ(映画:2012)
やっぱり私の趣味は人とずれてるのかな?映画を観た後、ネットで映画の情報やネットレビューを確認するんだけれど、この作品は恐ろしく低評価ですね。私は楽しめましたよ。いや結構好きかもしれない。 ネットではティム・バートン監督のファンが「らしくない」といってるようなので、そこが気にならない私は平気なのかな?古いテレビドラマが原作らしいので、ストーリーは結構ちぐはぐです。そこが引っかかるのかも。...
View Articleアオシマ D1圭オフィスシルビア 完成
ムルシエラゴに続いて完成しているので、急にやる気を出したかのような錯覚をしますが、やる気なくしてストップしていたものが溜まっていたせいですね。どちらも完成まであと少しで止まっていました。 キットは外側だけD1グランプリの車両に合わせただけで、内装はノーマルのままですが、そのままにしました。 こだわる人はスクラッチに近い自作をしなければなりませんね。...
View Articleスリーピー・ホロウ(映画:1999)
これは観た順番の影響ですかね。評判ほど良く感じなかったな。 だって、最近観たのが連続で「魔女」が出てきちゃうんだよね。たまたまなんだけどさ。 あとから観る方が「パクリ」に見えちゃうのはしょうがない。 雰囲気は良いんですよ。映像は美しいし、ダークな感じもイイ。 でもティム・バートンだからなのか微妙に「ふざけてる」感じが邪魔なのかも。...
View Articleボチボチやってます
今日の工作机の様子です。 カウンタックは足回りの調整にメドが立ちました。(まだ片側だけですが) フロントはいつものパターンで、アップライトの下側に1ミリのプラ板をかませて持ち上げています。 ネットで調べたら、アッパーアームを左右入れ替えると、上向きになるらしい。 今回は強引に曲げてしまいましたが、次は試してみよう。...
View Articleタミヤ オースチンミニクーパー (1)?
「?」が付いているのは、今までは適当なタイトルで記事にしていたから。 「ちょっと寄り道」 「チョコチョコ進めてる」 去年から手をつけていたのですが、ここに来てボディカラーを決めたのと、「難しいことはやらずにとりあえず形にしよう」と考えたので、進めることにしました。 勢いでドアを切り離しましたが、開閉にはしないで開きっぱなしにします。閉め忘れ?...
View Articleアオシマ RE雨宮 D1
前回のシルビアは元々息子用でしたが、作った父ちゃんが気に入ってしまったので、息子には見せただけ。 約束を破るわけにもいかないので、プレゼント用を急遽用意。 パパッとボディカラーを塗った状態で見せたら、納得の様子。素直で良かった。 FDのRX7というと、ソリッドカラーのイメージですが何となくメタリックにしてみました。 迫力のあるエアロなのでそっちのほうがいいかな?と。...
View Articleダークナイト・ライジング(映画:2012)
三部作が一挙放送された(wowow)ので、三日かけてまとめて見ました。 「バットマンビギンズ」と「ダークナイト」は2回目です。 1回目に観たときの前2作はとても面白かったと同時に、それ以前のバットマンとはガラッと変わったシリアスなものに感じていましたが、2回目の今回は印象がちょっと違いました。...
View Articleプリティ・プリンセス(映画:2001)
子供と一緒に観れそうなものとして録画してあったんだけれど、ダークナイト・ライジングに続いてアン・ハサウェイということになりました。 (実は、こちらの方を先に途中まで観ていたんだけれど) アン・ハサウェイ可愛いね! それだけで十分。 内容については書かないよ(^_^)v 友達のリリーがFUNKY MONKEY BABYSの人にしか見えないのはちょっとビックリだったね。 (ジャンル:映画)...
View Article秒速5センチメートル(映画:2007)
監督の新作紹介をテレビで見て気になっていたところ、こちらが放送されたので観てみました。 いいね! 最初の「桜花抄」の二人は「ちょっと大人過ぎないか?」と思ったけれど、高校生の「コスモナウト」の雰囲気はバッチリ。いろんな事を思い出しちゃうね。 それを最後の「秒速5センチメートル」であんな風にまとめちゃうとは恐れ入ります。...
View Articleビートルジュース(映画:1988)
昨日は寝る前にこれを観ちゃいました。おかげで仕事中に眠い眠い・・・・・・ いやぁ、ティム・バートンですね。 先日のクリストファー・ノーラン監督も好みの俳優を使い続けますが、ティム・バートンもそうですね。 監督のカラーは出やすいんだろうけれど、良いか悪いかは微妙なところです。...
View Articleフジミ メルセデスベンツ SLS AMG (1)
ここんとこ模型はずーっとスランプ。 お気楽製作と称して、手抜きで形にしたものばかりが続いていました。 それなりの楽しさはありますが、終わったあとの微妙な気持ちがね。 かといって「本気バリバリ」の製作をする気も全然ないので、 とりあえず、カテゴリをちゃんと作って「製作記」らしい記事にしていくことにしました。 私らしくいつもの素組みです。難しいことは出来ないしやりません。...
View Articleフジミ メルセデスベンツ SLS AMG (2)
まずはボディの下地から。 パッと見た感じは非常に綺麗なボディで、パーティングラインもほとんど気になりません。 フロントフェンダーにチョコッとあるくらい。600〜800のペーパーで全体の表面を整えます。 スジ彫りも綺麗ですが、所々軽いヒケがあったり、シャープじゃないところがあるので 0.2ミリのタガネで彫り直したあと、気になる部分だけパテ盛りしました。タミヤのラッカーパテを薄め液で薄めたものです...
View Articleメン・イン・ブラック2(映画:2002)
1に続いて2の方も観ました。 内容の記憶が微妙。一部覚えているので2回目だとは思うのですが、肝心の部分はすっかり忘れてしまっていたので十分楽しめました。お得な感じ。 1に比べてインパクトは少ないかな? 単純に楽しめるという点はおなじ。パッと見るにはいいね。 (ジャンル:映画) 2013年:(47)
View Articleメメント(映画:2000)
有名作品ですが、まだ観ていませんでした。 クリストファー・ノーラン監督作品ということで選びました。バットマン3作とインセプションに続いて5作目です。これが一番古いですけどね。...
View Articleダークシティ(映画:1998)
映画レビュー連発ですが、ちょっと訳あって時間はあるけれど身動きとれない環境にいたので 二日間で映画4本を観るという、一見贅沢な時間の過ごし方をしました。 ノートパソコンで観たので、レンタルのDVDなのですが、先の3本は割とサクッと決定。 残りの一本は、レンタルの紹介文を見て適当に選びました。 結果は・・・・・・ 途中でうたた寝をしてしまいましたねえ。それなのに巻き戻す気にもならなかったなあ。...
View Articleフジミ メルセデスベンツ SLS AMG (4)
進んでいませんが、模型ネタをあげときます。 リアスポイラーの部分ですが、ペーパーがけしてさらにパテ盛りの繰り返し。 タミヤのラッカーパテに切り替えます。やっぱりこれが文字通り「ベーシック」ね。 全体にサフを吹いて確認します。ダメなところはパテ盛りからやり直し。 うーん。スポイラーパーツの奥に空間があるせいか、必要以上にスジ彫りが目立ちます。...
View Articleスーパームーン
ピークよりもちょっと早い時間だったけれど写真に撮ってみました。 使用したのはデジタル一眼ですが、キヤノンのEOS Kiss Digital X ええ、ただの「X」です。数字は入りません。今は「6」ですか? 随分古い機種になっちゃったなあ。 (訂正:もう「7」が出ていたんですね・・・ちょっとショック) ピントは甘いけれどこれで十分。...
View ArticleGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(映画:1995)
久しぶりに観ました。(昨日の深夜) もう何度も観ているのにいつも新鮮な感じです。違うのはわかっているけれどテレビ版とはかなり違いますね。 荒巻課長じゃなく部長だったり声が違ったり。顔はみんなかなり違う。原作のコミックスも持っていますが、それぞれの違いは面白いですね。...
View Article