久しぶりに観ました。(昨日の深夜)
もう何度も観ているのにいつも新鮮な感じです。違うのはわかっているけれどテレビ版とはかなり違いますね。
荒巻課長じゃなく部長だったり声が違ったり。顔はみんなかなり違う。原作のコミックスも持っていますが、それぞれの違いは面白いですね。
今回気付いたのは、草薙素子のセリフ。テレビ版と全然違うわけじゃないのですが、クールというよりも説明っぽく感じました。バトーもその傾向がありますが、少佐の方が「慣れていない」感じがしたかな?ワザとそうしているとは思うんですけどね。テレビ版の方がしっくり来ます。
この頃は日本のアニメが本当にクールだった時代ですね。最近のは全然わからないけど。
宇宙戦艦ヤマト2199が想像以上の出来だったのは、嬉しい誤算。オタク専用じゃなく普通に楽しめるアニメというのがポイント。子供達も喜んで観ているしね。深夜や有料放送じゃなく、地上波の日曜夕方というのは素晴らしい決断でしたね。プラモデルなどのグッズも売れているみたいだし。
攻殻機動隊はさすがに子供達と一緒には観ないけれど、こういう「大人のアニメ」がもっと出て欲しいところです。
ARISEはどうしようかな?劇場に観に行く暇がないなあ。イヤ時間は作るものか。気持ちだな。
(ジャンル:映画) 2013年:(50)
もう何度も観ているのにいつも新鮮な感じです。違うのはわかっているけれどテレビ版とはかなり違いますね。
荒巻課長じゃなく部長だったり声が違ったり。顔はみんなかなり違う。原作のコミックスも持っていますが、それぞれの違いは面白いですね。
今回気付いたのは、草薙素子のセリフ。テレビ版と全然違うわけじゃないのですが、クールというよりも説明っぽく感じました。バトーもその傾向がありますが、少佐の方が「慣れていない」感じがしたかな?ワザとそうしているとは思うんですけどね。テレビ版の方がしっくり来ます。
この頃は日本のアニメが本当にクールだった時代ですね。最近のは全然わからないけど。
宇宙戦艦ヤマト2199が想像以上の出来だったのは、嬉しい誤算。オタク専用じゃなく普通に楽しめるアニメというのがポイント。子供達も喜んで観ているしね。深夜や有料放送じゃなく、地上波の日曜夕方というのは素晴らしい決断でしたね。プラモデルなどのグッズも売れているみたいだし。
攻殻機動隊はさすがに子供達と一緒には観ないけれど、こういう「大人のアニメ」がもっと出て欲しいところです。
ARISEはどうしようかな?劇場に観に行く暇がないなあ。イヤ時間は作るものか。気持ちだな。
(ジャンル:映画) 2013年:(50)