Quantcast
Channel: What Me Worry? カーモデル製作記
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ フェラーリ 288GTO (4)

エンジンをシャシーに載せてみました。 まあフジミのクセですけど、パーツを「点と線」で接着しなければならないので 強度云々は何も言えません。エンジンを持つだけであちこち外れます。 真面目な人はちゃんと対策してね。軸打ちが嫌いな私はそのままです。 焼き色表現は人それぞれですが、実車写真を見て焼鉄色にしました。 最近のバイクのマフラーみたいな綺麗な焼き色にはなっていないようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヴィンテージバイクキットVol.2

昨晩、ツイッターで話題になっていて 「これいいなあ」ってつぶやいたら 今日、奥さんが買ってきてくれました。感謝。優しいねえ。 (自分は買いに行く暇なかったしね) 中身はこんな感じ。 扱いは「食玩」(ガム付いてます)なんですが、「半完成品」でほとんどプラモデルといった感じです。 横に写っているのは、以前に買った「缶コーヒーのおまけ」これもなかなかの良い出来。気に入っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ フェラーリ 288GTO (5)

ようやく面倒な仕事がひとつ片付きました。もうボロボロです。 心配事がなくなったわけではありませんが(増えてるものもあるし)趣味に手を出します。 ボディの研ぎ出し。 今回は中研ぎとオーバーコートがうまくいったので、そのまま吹きっぱなしというのも考えましたが、 基本に戻ってペーパーからの研ぎ出しとしました。 手順は ペーパー2000番、ラプロス6000番、8000番、タミヤコンパウンド粗目、細目。...

View Article

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(映画:2015)

久しぶりにレンタル店に寄りました。すっかり配置が変わって探しにくい(笑) 探すのが面倒なので、軽く楽しめそうなのを選びました。 って、ここ数年はそんなのばかりですね。重たいのを観るのには気力が必要です。 トム・クルーズのこのシリーズは好きです。適度のドキドキがあってわかりやすくてスカッと楽しめる。 今作も評判は良いようですが、個人的にはゴースト・プロトコルやM:i:IIIの方が好みかな?...

View Article

海底二万哩(映画:1954)

久しぶりの「有名作品を今頃観たシリーズ」です。 でも、この手の映画はこうやって確認すると改めて年代に驚かされる。 まあ自分の生まれる10数年前と書けばそれまでだけど、今から60年以上前ですから。 (自分も歳をとったということに改めて気づく・・・) 「ネモ船長」だと思っていたら、字幕は「ネモ艦長」 さらに、発音は「ニモ」に聞こえるんだね。ググったら綴りは「Nemo」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ フェラーリ 288GTO (6)

久しぶりの平日の休日。 模型に手を出します。 塗装は前回いつだったか思い出せないくらいの久しぶり。 まずはマスキング。 再開するときっていつもマスキングから。 面倒くさくて中断する原因にもなるけれど、始めると没頭出来る作業です。 全面マスキング。心配性でね。 塗装。普通にセミグロスブラック。 横のラインは角度をつけずにまっすぐ吹き付けます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

百均ってすごいね

ずいぶん前に話題にしたUVレジン。 いつも夜に作業している私にとっては、使いにくいものだったのですが、 (そのせいでずっと使わずに眠っていました) アクセサリーを作りたいと妻と娘がネットで色々調べたらしく 解決策を発見しました。 「シークレットペン」という名前で売られているのですが、 ペンで書いたものにライトを当てると見えなかった文字が浮かび上がるというものです。 まさに紫外線ライトなんですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらに百均ネタ

コメントでヒロシさんから 「ピニンファリーナのエンブレム」について 「手持ちのエッチングを譲ってもいいですよ。」 という、大変ありがたいお言葉をいただきました。 嬉しかったですねえ。本当に。 ネットとはいえ、趣味で繋がっているってすごいなあと実感しました。 そのコメントで「あ、自分もデラックス版のエッチングを持ってた!」と気付き 流用することにしました。(ピニンのエンブレムはメタルシールでした)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ フェラーリ 288GTO (7)

見た目あまり変わりませんが、内装を仕上げてボディとシャシーを合体させました。 (ドアミラーはまだ接着していません) ボディの方はルーフの塗装のはみ出しをチョコッと削って、全体にコーティングポリマーをかけました。 完璧ではありませんが、ここ最近では一番の艶です。乾燥時間をしっかりとったのと、ペーパーがけをサボらなかったのが良かったかな? 常にこのくらいだったら良いのにね。 ただし失敗も。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ フェラーリ 288GTO (8)

見て見ぬ振りしようとしていましたが、ワタナベさんに突っ込まれたので自作しました。 フロントのフォグ・ドライビングランプです。 (作業中の写真なし) さらにキットパーツとの比較はアップにしないとわからなくて アップにすると自作パーツのアラがひどいので、自粛します。 モデラーズのレンズセットをおゆまるとクリアUVレジンで複製しました。 結果はこんな感じです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ フェラーリ 288GTO 完成

とりあえずスマホで一枚。 こんな時間ですが、眺めながら一杯飲んでから寝ます。 ようやく「フジミのエンスー」を完成させることが出来ました。 (フジミ フェラーリ 288GTO)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

模型だからね

形になるまで内緒にしておけばいいのにね。 ツイッターで写真載せちゃったし、思ったよりも楽しかったので、記事にします。 Mr.Mさんのピアッツァに刺激されて、国産車に手を出しました。 同じいすゞの117クーペです。 美しい車ですよねー。好きな人はハンドメイドにこだわるようですが、 私は当時よく見かけた角目四灯の後期型が好みです。...

View Article

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(映画:2016)

映画の日だったので娘と一緒に観てきました。 「待ちに待った」じゃなく、たまたまです。 時間が合わずに3Dは選べなかったので、通常版で。 (2Dという表現は違和感を感じます) でも、いきなり冒頭からロゴがグワッと迫ってくる。 これすごいね。3D版だったら叫び声あげちゃうかもな。 実は劇場で3Dの映画を観たことがないんだけれど、技術の進歩でしょうね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日のお買い上げ

前回の再販の時は散々音頭を踊った挙句に見送ったキットでした。 タミヤのアルファロメオ155V6TIのマルティニです。 もう一度再販になるとは思いませんでした。良かったです。 ワークスカラーの7号車とイェーガーマイスターは完成済みで、8号車とボッシュは積んでいましたから、これでコンプリートです。やったね。 でも、もしかして・・・・説明書をチェックすると、 あ、 5号車と6号車があるのね(汗)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これを忘れていました

連続購入ではありません。発表すぐに予約して、9月に届いたときは酔っ払いながら大喜びでツイッターにあげていました。 喜びすぎて、ブログへのアップを忘れていましたね。自分の記録用に記事にしておきます。 ハセガワのランチアストラトス「赤シャルドネ」です。表記は「Chardonnet 1975」となっています。 数年前にレストアされた様子が雑誌で特集された時に「ハセガワから出ないかな?」と...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

製作記一覧(日本車)

車種名をクリックすると、それぞれの製作を見ることが出来ます。 (日本車以外も全て含む一覧はこちら・・・カーモデルギャラリー) アオシマ サバンナRX−7 デイトナ (2016. 7. 6 〜 2016. 8. 5) アオシマ APEX RX−7 (2015. 9.17~2015. 12. 6)  アオシマ ヴェルテックス リッジ ソアラ (2015. 2.21~2015. 3. 7) フジミ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

製作記一覧(イタリア車)

車種名をクリックすると、それぞれの製作を見ることが出来ます。 (イタリア車以外も含む一覧はこちら・・・カーモデルギャラリー) フジミ フェラーリ288GTO (2016. 5. 1 〜 2016.11.26) タミヤ ランボルギーニカウンタックLP400(ホワイト&レッド)(2014.11.12 ~ 2015. 7. 4) ハセガワ ランチアストラトス 1981モンテカルロ ( 2014. 5....

View Article


スター・ウォーズ/フォースの覚醒(映画:2015)

模型の方は延々とパテ盛りのループ中。挫折しそうです・・・・・・ そこで、映画に手を出します。(模型はまたストップしちゃうかなあ) ツイッターでは最新作の情報が。かなり評判良いようですね。 ファンに言ったら袋だたきに遭いそうですが、私はこのシリーズに関してはちょっと冷めてます。メカとか設定は好きなんだけれど、ストーリーとか登場人物のキャラクターとかが苦手。 過去の記事を読み返してみたら、...

View Article

オデッセイ(映画:2015)

発表された当時はそれほど気にしていなくて、 後から評判いいのかなあ?と。 結果は、私には合わなかったかな? 嫌な部分はそれほど無いんですが、気にいる部分も少なかった。 あっさり? ローバーとかヘルメス号とかはカッコイイんだけどね。 映像全般は綺麗だし。雰囲気もいい。 やっぱりドキドキが足りないかな?ドキュメンタリーみたいに感じる。 パッと見ではわかりにくい部分も多いのに、セリフは説明的だったり。...

View Article

007 スペクター(映画:2015)

ダニエル・クレイグの4作目ですね。 監督は前作のスカイフォールと同じサム・メンデス。 面白かったです。ドキドキが適度に続いて好みのテンポ。 前作はダークな感じで、ジェームス・ボンドも年取っちゃった感じになっていましたが ちゃんと格好良いボンドが帰ってきました。 過去作の登場人物の名前や顔写真がたっぷり出てきます。 全く知らないとちょっと厳しいのかな?私も忘れてる部分がありましたが何とかギリギリ。...

View Article
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live