シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(映画:2019)
原作者の北条司もキャッチコピーに書いてますが、まさに「この手があったか!」ですね。やったもん勝ちのネタだけれど、ちゃんと監督が原作の大ファンらしく中身もちゃんと出来てます。 この内容で日本人が演じたらイヤラシイ雰囲気になって気持ち悪いでしょうね。アメリカ映画でもこういう洒落た雰囲気にはならない。まさにフランス。アニメおたくがフランスに多いってのも納得かも。...
View Articleメン・イン・ブラック:インターナショナル(映画:2019)
Wikiに「リブートではなく、前作までの世界観をさらに広げるスピンオフ/続編となる作品」とありました。これは正解ですね。前の3作は良くも悪くも主演の二人の個性が強すぎる。なるほど面白い方法だな。と思ったんですが、どうやら旧作のファンにはウケが悪かったらしく、批評家の点数も低め。まあ内容もアッサリだけどね。私は楽しめましたよ。...
View Article模型は完全にストップしてます
最近は仕事ですり減りまくっていて、土日もほとんど休みがないので、模型に手をつける気力がありません。 映画はそれほど気合入れなくても観れるんですけどね。そちらも間が空くと「観たいものを選べない」になっちゃう。 趣味って余裕がないと楽しめない。ウーーン、辛いねえ。 そんな中、ツイッターのハッシュタグで「赤と白」があったので、便乗してアップしたら「いいね」をたくさんもらえて喜びました。ネタはこいつです。...
View ArticleTENET テネット(映画:2020)
ようやく観にいけました。クリストファー・ノーラン監督作品は好きなものばかりですが、劇場で観る機会を逃しっぱなしでした。 だけど、仕事が終わった後の田舎のレイトショーなので、開始2分前までは私一人。「やった!これは貸切だ!」と思ったところに・・・相手も「こいつさえいなければ」と思ったかもね。...
View Articleイングロリアス・バスターズ(映画:2009)
「前に観たのはいつだったかな?」とブログ内検索したら結構な数の記事がヒット。この作品でクリストフ・ヴァルツを知ったので他の出演作品を観るたびに話題にしていたようです。 実際に観たのは一度だけ。2011年でした。すごく気に入った作品なのであちこちのシーンはちゃんと覚えていた。全体のストーリーは忘れてたんだけどね。...
View Article銀魂(映画:2017)
原作やアニメは全然知りません。軽い気持ちで観てみました。 脇の人たちの演技が酷いですね。ワザとかな? 放送事故レベルなのでヒヤヒヤする。演技指導ナシとか本番一発勝負とか? 目の前のカンペを棒読みしているような演技です。 これは脚本の影響もありそう。漫画やアニメのセリフそのままなのでしょう。すごく喋りにくそう。内容も全部セリフで説明されてるから、ダラダラ長い。ネットでもずいぶん叩かれてますね。...
View Articleいぬやしき(映画:2018)
CMを見て気になっていた作品で、何も予備知識無しに観ました。漫画が原作なんですね。 コメディっぽいのかな?と思っていたら真逆でした。結構病んでる雰囲気で闇が深い。仕事などで気分がかなり落ちている時に観ちゃったので、キツいシーンも多かったですね。これは原作と監督のどちらが影響してるのかな? 佐藤信介監督の作品は「ホッタラケの島...
View Articleアオシマ ランボルギーニ ウラカン 完成
ようやく完成です。製作途中の写真は全然撮ってません。気持ちが限界だったからね。終わらせるので精一杯。 でもやっぱり出来上がるとカッコイイ。満足です。 自然光で写真を撮ろうと思っていたら、あっという間に暗くなってきてしまった。もうすぐ冬ですね。今日はタイヤ交換もしたし。 左右でホイールを変えてみました。色を黒くしたら区別つかなくなっちゃった。...
View Articleメン・イン・ブラック(映画:1997)
今年こそは年間100本いくぞ!と思っていたんですが、後半に入って大失速。流石にあと1ヶ月半で18本はちょっと厳しいな。前半のペースが続けば余裕だったのに。ちょっと残念。 趣味って間が空くとやる気を取り戻すのが大変。今回も「どれを観ようか?」とリストを見ても全然決まらないというのを何度繰り返したことか。結局「軽い気持ちで楽しめる作品」の中からこいつを。シリーズで続くことになっちゃうかな?...
View Articleメン・イン・ブラック2(映画:2002)
やっぱり1作目がキッチリ完結した内容だったので、あちこちに無理がかかってます。十分面白い内容なのにもったいない。 前作のエージェントLが出ないのは大人の事情かな?と思ったら、監督自身も「あくまでも主役はKとJ」と判断したらしい。そうだよね。そこが強引でした。ドラゴンボールとかによくあるパターンだよねwww...
View Articleメン・イン・ブラック3(映画:2012)
1作目が1997年で、2作目が2002年。それも「結構間が空いてたんだな」と思ったのに、3作目はさらに10年も空いたんですね。ちょっとビックリ。 冒頭のボリスの登場シーンがいきなりグロいですが、それ以外は前2作に比べると少し控えめかな? 過去に戻ることで、色々な要素を盛り込むことが出来て楽しめます。まあタイムトラベルの細かい部分はツッコミなしで。...
View Articleルパン三世 カリオストロの城(映画:1979)
今までは地上波で放送されたものを観ても記録してなかったんですが、なんとなく。 まあ説明の必要はない作品ですね。初めて観たときは、屋根を走るシーンが好きだった。今も同じかな?...
View Articleカーモデル在庫一覧
2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004
View Article完成作品一覧
完成した作品一覧です。各写真をクリックするとそれぞれの製作記・ギャラリーが表示されます。 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 出戻り前
View Article空の青さを知る人よ(映画:2019)
アニメ作品が続きました。次女が録画していたもの。予備知識なし。 良かったです。かなり気に入ったかも。姉妹が二人ともいいキャラです。妹がメインかな?と思ったら、お姉ちゃんも重要な位置にいてバランスがいいね。母親代わりという設定も上手く効いてる。...
View Article突発的に
チャチャっと一台作りたくなったので、連休を利用して一気に進めました。三連休丸々休めたのって4月以降初めてか?どこにも出かけず引きこもってたけど。 まずは塗り分け。グリーンの調色は難しくて苦手でしたが、上手くいきました。説明書の指示よりもスカイブルーを多くしてさらにシアンも混ぜてます。デカールの色に合わせました。 で、黒も塗り分けてここまでデカールを貼ったところで、塗り忘れに気づく・・・...
View Articleチャーリーズ・エンジェル(映画:2019)
クリステン・スチュワートは最初に見た「スノーホワイト」の印象が悪すぎましたね。この作品では悪くないですよ。 私が今回気に入ったのはジェーン役のエラ・バリンスカ。めちゃくちゃ顔小さい。ビックリ。身長も高い(178cm)からさらに目立つ。童顔で「まさか10代?」と思うくらい。クールな性格の役なのに可愛かったです。安室奈美恵と同系統の顔かな?日本語ではwikiには載ってなくて、英語版にはShe has...
View Articleおしゃれ泥棒(映画:1966)
今回は「有名作品をようやく観た」となりました。タイトルとファッションは有名ですから観たつもりになっていたのかも。 まずは邦題がいい。時代のせいでしょうか。原題は「How to Steal a Million」。さらに撮影中に元々つけられていたタイトルは「How To Steal A Million Dollars And Live Happily Ever...
View Article勢いだけで
ボディのデカール貼り終わりました。(あ、グリルの三菱マーク忘れてた) ドアのゼッケンでかなり苦労しました。白い部分はかなり厚く硬いです。 ここまでで使い果たした気分。今週からは仕事も面倒になるので、またストップかもしれません。気が向けばクリアがけします。
View Article