Quantcast
Channel: What Me Worry? カーモデル製作記
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live

バンデットQ(映画:1981)

テリー・ギリアム監督は大好きなんですが、こいつをまだ見ていませんでした。 この監督の作品には小人がよく出てきますが、この作品は完全に主役ですから徹底しています。 あとはもう「頭を割って中を見てみたい」そのまんま(^_^;) 監督得意のパターンで、バロンに似てますね。というよりもこっちが先か。 他の作品に比べて粗い感じもしますが、見てるうちに慣れてくる。...

View Article


PLANET OF THE APES/猿の惑星(映画:2001)

挫折していたこちらも見てみました。最後までちゃんと見れた。というよりも思ったよりも良かったです。 オスの顔がリアルなのに対して、メスの顔が変でどうも生理的に受け付けないんだけれど、 どうしてこうなったんでしょうね? 化粧やヘアメイクなどに興味を持ったということなのでしょうか? 骨格も変化してるっぽいけれど。 1作目を最近になって初めて見たせいで、こだわりはありません。...

View Article


猿の惑星:創世記(ジェネシス)(映画:2011)

続・猿の惑星(1970)の方をレンタルで借りてきていましたが、wowowで放送されていたこちらを先に観ました。 娘達二人も一緒でしたが、夢中になって観てましたね。面白かったです。 あまり書きたくないのですが、前半はちょっとだけ気になった部分がありました。 チンパンジーがCGだとわかってしまう。 やっぱり動物は難しいのでしょうね。もっと違和感なく見せられるはずなのですが、アップになったり...

View Article

続・猿の惑星(映画:1970)

どう書いたらよいか迷う作品ですね。これは困ったな。...

View Article

マッドマックス(映画:1979)

言わずと知れた有名作品。随分久しぶりに見ました。もしかしたら何十年ぶりとかになるのかな? 内容についてはあれこれいいませんが、見せたいものを効果的に演出しているという点では 大成功な作品ですね。 低予算というのは知っていましたが、「制作費と興行収入の差が最も大きい映画」としてギネスに載っていた(ブレア・ウィッチ・プロジェクトに抜かれるまで)とは驚きです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ ランボルギーニ ムルシエラゴ (1)

映画ネタがずーっと続いてさすがにそろそろ怒られそうなので、模型ネタも更新しておきます。 寄り道だらけで定まりませんが、こいつはたぶん完成に持っていくと思うので、タイトルにも車種名入れます。 ボディカラーにとりあえずの候補が見つかったので、製作決定。 キットそのままで作るつもりですが、フロントの部分はこの修正が定番のようなのでやっておきます。 確かにほんのちょっとなんですが、印象は随分違いますね。...

View Article

friends もののけ島のナキ(映画:2011)

子供にも見せられる映画ということで録画してありました。 個人的に「あー、また吹き替えが声優じゃなくてタレントか。しかもSMAPの香取慎吾だよ」と否定的に考えていたのですが、いい意味で大きく裏切られることになりました。 声を意識しないで観ていられたんです。これは大事ね。 (逆に山寺宏一がそのままの声で違和感感じたかな?)...

View Article

ミクロの決死圏(映画:1966)

娘と一緒に見ました。久しぶりかな?説明不要の作品ですね。 冒頭で潜航艇をみて「フルスクラッチする人いるだろうな」と思いましたが、検索したらキットが出ていました! 詳しく見ていませんが、レジンでパーツも結構多くマニア向け。(売り切れてましたけど) デザインは結構好みです。 その潜航艇の名前が「プロテウス」 「プロメテウス」と思い込んでました。どちらもギリシア神話の神ですが、違うんですね。...

View Article


紳士は金髪がお好き(映画:1953)

西暦を打つと勝手にインプットメソッドが年号に変換してくれるんだけど、驚きましたね。 1953年=昭和28年。まあ50年代というのも十分古く感じるけど、昭和に直すとリアルに感じちゃう。 もうね、マリリン・モンローは反則ですよ(^-^*) これは他の人は出来ない。永遠ってこのことなんだなあって思う。 奥さんが横で見ながら「かわいいねぇ」を連発していたから、女性から見ても可愛らしいんだな。...

View Article


アオシマ スズキ カプチーノ (11)

あっちこっちに迷走したあげく、映画レビューだらけになっておりましたが、 随分久しぶりに手をつけました。何とか完成に向けて進めます。 オープンカーなので内装がよく見える。ただしインパネのモールドはかなりダルイ。そのせいで面倒くさがって 放置しておりました。相変わらずです。逃げちゃう性格。 スイッチ類の自作をするほど根性もないので、カーボンデカールを貼ってちょっぴり塗り分けました。...

View Article

本日のお買いあげ

先日ドッサリキットが増えたばかりなのに、模型店に消耗品を買いにいって見つけてしまったので、連れて帰ってきました。 フジミのメルセデスベンツ190Eのエボ2です。 本当は市販バージョンが欲しかったんですけれど。最近見かけないので。 羊の皮を被った狼も好きですが、この「なりふり構わずやってしまいました」みたいな エボリューションの雰囲気も大好きです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アオシマ スズキ カプチーノ 完成

やっぱり最後は勢いがないとね。昨日のうちに細かいパーツの用意をしてあったので 今日は一気に組み立てて完成させました。小さいので写真に撮りにくいですが、 キュッと締まってイイ感じ。 実車はクローズドの方が好きなんですが、プラモはオープンの方がカッコイイみたいです。 Tバールーフは微妙かな? タルガはいいですね。 後ろから見た雰囲気が気に入って、後ろの写真ばかりになってしまった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子供のおもちゃに

ツイッターに載せていましたが、メインサイトのギャラリーにまとめるためにブログにも写真を載せます。 ギャラリーというほどじゃないんだけどね。自分の記録用です。 今回作ったのが手前のカウンタック。フジミのケーニッヒスペシャルです。 リアルスポーツカーのシリーズで、エンスージャストのシリーズよりは簡単とはいえ ボディ関係は共通なので、組み立てるだけでも結構一苦労。...

View Article


ウォーターボーイズ(映画:2001)

テレビで放映されていたので、途中からですが見てみました。初めてかな? 所々のシーンは記憶にあるけれど。 まあ、パッと見て笑う映画ですから、レビューすることはほとんどありません。 面白かったですよ。 でも、奥さんと娘二人がキャーキャー言ってるのを横で見てるのは複雑な気分(^_^; 女性のシンクロよりも、若い男の方が金取れるかもしれませんね。...

View Article

フジミ ランボルギーニ ムルシエラゴ (2)

映画ネタがトップに来ると続いちゃうので、模型ネタも入れておきます。 今日は、工作机の片付けがメインだったので、進んでいませんが、 ムルシエラゴの足回りを確認するために仮組みをしました。 あちこちの作例で指摘されている、フロントのトレッドですが、私のはそれほど酷くありません。 というよりも車高も含めて丁度いいくらい?...

View Article


フジミ ランボルギーニ ムルシエラゴ (3)

昨日話題にした、フロント足回りのパーツなんですが、 真ん中あたりに、微妙なモールドが見えませんか? 長さを延長したかのような? 途中で改善されたのかな? どうせならリアの足回りも直してくれたらバッチリなのに。 そちらは難しかったかな? (昨日の写真はiPodで撮ったぼけた写真だったので取り替えました。アングルは元の方が良かったけどね) (フジミ ムルシエラゴ)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ ランボルギーニ ムルシエラゴ (4)

チョコッと出張で留守にしていてネットから離れていたので、昨日の夜はぼーっとあちこちのサイトを巡回するだけで随分長い時間を消費しておりました。 そこで今日は早朝モデリング。 年寄りのお犬様がトイレを催促するおかげで、深夜・早朝に目を覚ます習慣ができてしまいました。 今までは寝る前だけで済んでいたのにね。 上の写真はキット付属のエッチング。左上のはメタルシールです。至れり尽くせり。...

View Article


塔の上のラプンツェル(映画:2010)

家族みんなで見ました。面白かったですよ。やっぱりディズニーは王道路線がイイのかな。 まとめて放送していたので「プリンセスと魔法のキス」もチラッと見てみましたが、そちらはキャラクターや絵柄がイマイチ気に入らなくて、途中で見るのをやめてしまいました。舞台背景も影響あるかな? 新しめのディズニーアニメはキャラクターの雰囲気が嫌いだったのであまり見ていませんでした。...

View Article

アメリカン・グラフィティ(映画:1973)

これも「文句なしの有名作品」シリーズですね。 観るのは2度目かな、3度目かな?初めてではないですが、それでも20年くらいは観ていなかったような気がします。 初めてじゃないのにストーリーが全然思い出せない。 見始めて納得。これは説明できないですね。 でも、年代によって感じ方は随分違うでしょう。 初めて見たときも「想像とはちょっと違ったかな?」とは思いましたが、...

View Article

フジミ ランボルギーニ ムルシエラゴ (5)

できるだけ模型ネタをトップにしておきます。 キット全体の雰囲気は悪くないんですが、スジ彫りはちょっとゆるめのガタガタ。 面倒ですが、ラッカーパテを盛って彫り直します。 この後ペーパーがけしていたんですが、イマイチ上手くいかない。 縁がポロポロ欠けてしまいました。 くじけずにやり直します。頑張ります。 (フジミ ムルシエラゴ)

View Article
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live