挫折していたこちらも見てみました。最後までちゃんと見れた。というよりも思ったよりも良かったです。
オスの顔がリアルなのに対して、メスの顔が変でどうも生理的に受け付けないんだけれど、
どうしてこうなったんでしょうね?
化粧やヘアメイクなどに興味を持ったということなのでしょうか?
骨格も変化してるっぽいけれど。
1作目を最近になって初めて見たせいで、こだわりはありません。
「最低なリメイク」とかいわれているけれど、それほど酷くないと思います。
逆に、旧作のつじつまの合わない部分をちょっと修正しているのは好感持てるかな?
全部直しちゃうとマズイので中途半端になっちゃったせいで、突っ込まれるのかもしれない。
あとは色々説明しちゃうとネタバレになっちゃうからやめときますね。
ティム・バートンの作品はクセがあるから、リメイクになると評価難しいかも。
「チャーリーとチョコレート工場(2005)」は評判いいですが、私は「夢のチョコレート工場(1971)」の方が好きです。
これはリメイクじゃなく同じ原作の別作品という扱いみたいですけどね。
今回の猿の惑星もそうなのかな?
別の作品としてみると、十分楽しめる作品だと思います。
ラストも私は嫌いじゃないですよ。
ただし、1作目のノバ(リンダ・ハリソン)と今作のデイナ(エステラ・ウォーレン)はノバの圧勝!(^-^*)
これって大事ね。やっぱり。
(ジャンル:映画)
オスの顔がリアルなのに対して、メスの顔が変でどうも生理的に受け付けないんだけれど、
どうしてこうなったんでしょうね?
化粧やヘアメイクなどに興味を持ったということなのでしょうか?
骨格も変化してるっぽいけれど。
1作目を最近になって初めて見たせいで、こだわりはありません。
「最低なリメイク」とかいわれているけれど、それほど酷くないと思います。
逆に、旧作のつじつまの合わない部分をちょっと修正しているのは好感持てるかな?
全部直しちゃうとマズイので中途半端になっちゃったせいで、突っ込まれるのかもしれない。
あとは色々説明しちゃうとネタバレになっちゃうからやめときますね。
ティム・バートンの作品はクセがあるから、リメイクになると評価難しいかも。
「チャーリーとチョコレート工場(2005)」は評判いいですが、私は「夢のチョコレート工場(1971)」の方が好きです。
これはリメイクじゃなく同じ原作の別作品という扱いみたいですけどね。
今回の猿の惑星もそうなのかな?
別の作品としてみると、十分楽しめる作品だと思います。
ラストも私は嫌いじゃないですよ。
ただし、1作目のノバ(リンダ・ハリソン)と今作のデイナ(エステラ・ウォーレン)はノバの圧勝!(^-^*)
これって大事ね。やっぱり。
(ジャンル:映画)