スバル ヴィヴィオ。静岡では反応なかったそうですが、北海道では人気でしたね。
![]()
まさかの450SLCかぶり。しかもラリー仕様。さすがですね。
![]()
久々の再会。私の方は密かにツートーンに塗り替えてます。ナンバープレートが同じなのが笑えますね。キットのデカールってナンバープレート数種類入ってたはずなのに。
![]()
けものフレンズは一番人気。隣はスマホケースじゃないですよ。
![]()
AMTだったかな?雰囲気良かったです。新作のピンクの奴は撮り忘れちゃった(ごめんなさい)オフ会の時の写真を混ぜたら変ですよね・・・
![]()
これは気に入りました。スバル360カスタム作ってみたい。
![]()
このカラーリングの意味を一般の人も結構知ってるようでした。お父さんが得意げに説明していたり。作り方を質問されたり。狙い通りですね。
![]()
これが作り込んだモノにしか出せないオーラを放ってました。実物を見ないと伝わらない。さらにこのあと中身も追加するらしいから恐ろしい。蛍光ピンクも良い色でした。(写真に写りませんが)
![]()
これ好きなんですよ。ロードバージョンで作りたかったな。
![]()
ガルウィング王子。「見た目重視でドアなんて閉じちゃいますよ。あ、ガルウィングは別です」って(笑)
![]()
けものフレンズに続く人気がこれ。一般の人も食いついてました。本物はわかるんですね。
![]()
写真じゃ伝わらないんだなあ。リアスタイルがカッコイイ。ボディカラーもすごいですよ。
![]()
クラブテーマは「過去作OK」なので、例年にない台数(10台)を持ち込むことになりました。駐車場から運ぶの大変でしたよ。
締め切りギリギリにならないとやらない性格なので、最後は追い込みました。端から見たらメチャクチャですが、本人は楽しかったです。一応計画通りというか想定内(3時間遅れ)
お題のメルセデス6台は完全に埋もれていたけれど自分は満足。以前は悔しかったけれどあまり感じなくなった。だってそういう作風だから。
300SLは他の人の作品を見ても同じように感じてました。イタレリのロードスターの方が格段に目立つ。これはタミヤの雰囲気のせいにしておこう(笑)
SLS AMGのスジ彫りはわ〜くすさんが褒めてくれる(これメチャクチャ嬉しい)んだけど、一般の人は全く気付かない。自分もそんなつもりでやってないし(笑)
117クーペも作る人しか反応しませんでしたね。「クルマ好きの人が作った感じ出てますよ!」と言われたのは嬉しかったな。オフ会の時は逆に思った以上の反響があって驚いたし。
こうやって書いてると「悔しがってる」って事になる?(笑)
一時はボディカラーを派手にしたり改造に手を出したりしましたが「展示会のため」ではなかった。たまたまそういう気分になったから。ただし、展示会ではウケましたね。
今年は車種のせいもあって派手にする気は無かった。450SLCなんて「こういうのが目立っちゃダメなんだ。ひっそりと存在しなくちゃ」って、作る段階から思ってたし。
ラリーバージョンを作ったMasudaさんが反応してくれたのが一番嬉しかったね。肝心の顔は結構手を入れてるから。
今回は「自己満足」という点では大成功。展示会という点では微妙かな。お題以外の4台は周りと全く合わずに浮いてました。車種も雰囲気もバラバラだからなあ。これは毎年のことだけど気にしていました。
お題だと好きに作れないから、自分で好きで作ったのが溜まるまで待とうかな?という考えも。前に「ペアで展示」ってのを試してすごく良かったので。この辺まではプラス思考。
(以下自粛。コメントも非公開にしましたが削除はしていません。)

まさかの450SLCかぶり。しかもラリー仕様。さすがですね。

久々の再会。私の方は密かにツートーンに塗り替えてます。ナンバープレートが同じなのが笑えますね。キットのデカールってナンバープレート数種類入ってたはずなのに。

けものフレンズは一番人気。隣はスマホケースじゃないですよ。

AMTだったかな?雰囲気良かったです。新作のピンクの奴は撮り忘れちゃった(ごめんなさい)オフ会の時の写真を混ぜたら変ですよね・・・

これは気に入りました。スバル360カスタム作ってみたい。

このカラーリングの意味を一般の人も結構知ってるようでした。お父さんが得意げに説明していたり。作り方を質問されたり。狙い通りですね。

これが作り込んだモノにしか出せないオーラを放ってました。実物を見ないと伝わらない。さらにこのあと中身も追加するらしいから恐ろしい。蛍光ピンクも良い色でした。(写真に写りませんが)

これ好きなんですよ。ロードバージョンで作りたかったな。

ガルウィング王子。「見た目重視でドアなんて閉じちゃいますよ。あ、ガルウィングは別です」って(笑)

けものフレンズに続く人気がこれ。一般の人も食いついてました。本物はわかるんですね。

写真じゃ伝わらないんだなあ。リアスタイルがカッコイイ。ボディカラーもすごいですよ。

クラブテーマは「過去作OK」なので、例年にない台数(10台)を持ち込むことになりました。駐車場から運ぶの大変でしたよ。
締め切りギリギリにならないとやらない性格なので、最後は追い込みました。端から見たらメチャクチャですが、本人は楽しかったです。一応計画通りというか想定内(3時間遅れ)
お題のメルセデス6台は完全に埋もれていたけれど自分は満足。以前は悔しかったけれどあまり感じなくなった。だってそういう作風だから。
300SLは他の人の作品を見ても同じように感じてました。イタレリのロードスターの方が格段に目立つ。これはタミヤの雰囲気のせいにしておこう(笑)
SLS AMGのスジ彫りはわ〜くすさんが褒めてくれる(これメチャクチャ嬉しい)んだけど、一般の人は全く気付かない。自分もそんなつもりでやってないし(笑)
117クーペも作る人しか反応しませんでしたね。「クルマ好きの人が作った感じ出てますよ!」と言われたのは嬉しかったな。オフ会の時は逆に思った以上の反響があって驚いたし。
こうやって書いてると「悔しがってる」って事になる?(笑)
一時はボディカラーを派手にしたり改造に手を出したりしましたが「展示会のため」ではなかった。たまたまそういう気分になったから。ただし、展示会ではウケましたね。
今年は車種のせいもあって派手にする気は無かった。450SLCなんて「こういうのが目立っちゃダメなんだ。ひっそりと存在しなくちゃ」って、作る段階から思ってたし。
ラリーバージョンを作ったMasudaさんが反応してくれたのが一番嬉しかったね。肝心の顔は結構手を入れてるから。
今回は「自己満足」という点では大成功。展示会という点では微妙かな。お題以外の4台は周りと全く合わずに浮いてました。車種も雰囲気もバラバラだからなあ。これは毎年のことだけど気にしていました。
お題だと好きに作れないから、自分で好きで作ったのが溜まるまで待とうかな?という考えも。前に「ペアで展示」ってのを試してすごく良かったので。この辺まではプラス思考。
(以下自粛。コメントも非公開にしましたが削除はしていません。)