Quantcast
Channel: What Me Worry? カーモデル製作記
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日のお買いあげ

ハセガワのBMW 2002tiiです。これは発表になったときに騒がれましたね。ついに発売です。 タミヤがメルセデスベンツ300SLを出したときは、アオシマのスーパーカーに対抗して、エンスー路線はタミヤで、ハセガワは国産旧車かな?と思っていたので、ハセガワからマルニ(しかもターボじゃない)が来るとは予想外でした。 ハセガワのキットの雰囲気は好きなので、大歓迎です。...

View Article


アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(映画:2016)

前作のアリス・イン・ワンダーランドはもうずいぶん前に見たのでちょっと忘れてます。 それでも、出てくるキャラクターが強烈なので、続編だけでも楽しめました。 監督が変わったんですね。見終わるまで気づかなかった。 途中で「あれ?トランスフォーマー?」という動きがあったので、ティム・バートンらしくないなぁとは思ってましたが(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ メルセデスベンツ 300SL (6)

展示会が近くなってきました。仕事も一つ片付いたのでラストスパートします。 今年のクラブテーマは「メルセデス」 テーマに限って過去作もOKということで、4台は確保出来ていましたが、やっぱり新作もね。 で、アリイの450SLCだけじゃなく、タミヤの300SLにも手を出します。 「ずいぶん久しぶりだな」とチェックしたら、前回の更新が「2016年2月11日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ メルセデスベンツ 300SL (7)

本当は今日中に完成させるつもりだったのですが、次から次へとトラブルが。 このキット、小さなパーツが多いんですよ。みなさんは無くさないように気をつけましょうね。 床を這いつくばって探しても見つからないので、ジャンクから自作しました。疲れました。 (洗面所で流したと思っていたパーツは奥さんが見つけてくれたんだけどね) タミヤのキットはメッキとクリアパーツがとてもキレイ。...

View Article

例年よりも残ってる作業が多い?

残り作業(自分確認用) 300SL ナンバープレートのクリアがけ・取り付け。アンダーガードの塗装・取り付け。マフラー取り付け。インレットマーク取り付け。 450SLC...

View Article


あと少し

300SL ナンバープレートの取り付け。アンダーガードの塗装・取り付け。マフラー取り付け。インレットマーク取り付け。 450SLC ホイール塗装。ドアミラー塗装。ヘッドライト塗装(スモーク)・リング取り付け。フロント足回り。 アセプトジル ボディ研ぎ出し(セラミックコンパウンド)。各ライト類取り付け。ボンネットピン。外装小物塗装。マッドフラップ。アンテナ。 SLS AMG ホイール再塗装...

View Article

修羅場という感じは無いんだけど

300SL ナンバープレートの取り付け。アンダーガード取り付け。マフラー取り付け。インレットマーク取り付け。ボディ磨き直し。 450SLC メッキ塗装(ドアミラー、ワイパー)。ヘッドライト・リング取り付け。ウィンドウ取り付け。 各ライト類取り付け。外装パーツ取り付け。ボディ・シャシー合体 アセプトジル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HME2017 二日目です

前日(当日)は朝の4時までかかってしまいました。最終仕上げ段階って思った以上に手順が多いですよね。何とか全て完成させました。HME(北海道モデラーズエキシビション)に参加します。会場は札幌ファクトリーホール。 「札幌モデルカーoffミーティング」のブースにいます。 一日目はこんな感じ。今年のクラブテーマは「メルセデス」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえず終了です。

スバル ヴィヴィオ。静岡では反応なかったそうですが、北海道では人気でしたね。 まさかの450SLCかぶり。しかもラリー仕様。さすがですね。 久々の再会。私の方は密かにツートーンに塗り替えてます。ナンバープレートが同じなのが笑えますね。キットのデカールってナンバープレート数種類入ってたはずなのに。 けものフレンズは一番人気。隣はスマホケースじゃないですよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

次はこれでいきます

ブラック、ネイビーブルーと暗い色が続いていたので、次はパッと明るい色が作りたいな。と まず思いついたのがアオシマのアヴェンタドール。やっぱりランボでしょ(笑) パールオレンジにする予定でしたが、キットのパーツを眺めたら頭がクラクラと・・・ 見事にバラバラ。合いも微妙。ドアだけだったらアリイのベンツの方が良いくらい。 疲れてるときに手間のかかるキットは厳しいのでチェンジ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ BMW 635csi イェーガーマイスター (1)

(1)で良いのかな? ちょっぴり作業進めました。思ったよりも手間がかかります。 ドア・トランクはスジ彫りを深く掘りなおしてから、ラッカーパテで埋めてペーパーで整えます。 「埋めてから掘り直す」じゃなくて、「掘って、埋めて、(エッジを)出す」です。 エンジンフードの方は別パーツなので隙間も大きく、プラ板を貼って幅を修正します。 高さも合わなかったので、ボディ側の目立たないところにプラ材を追加。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

展示会が終了しました

スバル ヴィヴィオ。静岡では反応なかったそうですが、北海道では人気でしたね。 まさかの450SLCかぶり。しかもラリー仕様。さすがですね。 久々の再会。私の方は密かにツートーンに塗り替えてます。ナンバープレートが同じなのが笑えますね。キットのデカールってナンバープレート数種類入ってたはずなのに。 けものフレンズは一番人気。隣はスマホケースじゃないですよ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ メルセデスベンツ 300SL 完成

ギャラリー用の写真はまだ撮っていません。後日自然光で撮り直します。 でも、室内でデジカメ使ってみたら全然うまく撮れない。 この写真はスマホですが、こっちの方が雰囲気出るような気がします。良く出来てるね。 ボンネットが浮いてるのは気にしないでください・・・ 展示会では見事にスルーされましたが、お気に入りの一台となりました。 (タミヤ メルセデスベンツ 300SL)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリイ メルセデスベンツ 450SLC 完成

こちらも同じ日に完成。 フロントのグリル・ヘッドライトをいじったら、すごく雰囲気が出ました。 ヘッドライトは元のパーツはライトが小さくて、ヨレヨレのガタガタ。 実車写真を参考に、周りにスモークをかけてからクリアを重ねて透明度を上げ、 ステンレスの針金を丸めて縁取り。目をパッチリさせます。これは効果的でした。 個人的にかなりお気に入り。地味だけどね(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランチアストラトス アセプトジル 完成

ハセガワ+レジモデル(デカール)のアセプトジルです。 完成まで時間がかかりすぎましたね。 リアのフェンダーとか結構手間かけてるんですが放置時間が長過ぎた。 とりあえず肩の荷が下りました。フロントの4連はライトを入れたかったのですが、 完成を急いでカバーを接着しちゃいました。 慌ててはダメですね。ちょっと心残り。 (ランチアストラトス アセプトジル)(ハセガワ&レジモデル)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

製作記一覧(ドイツ車)

車種名をクリックすると、それぞれの製作を見ることが出来ます。 (ドイツ車以外も含む一覧はこちら・・・カーモデルギャラリー) アリイ メルセデスベンツ 450SLC ( 2016.8.4 〜 2017.7.29 ) タミヤ メルセデスベンツ 300SL ( 2015.11.8 〜 2017.7.29 ) フジミ メルセデスベンツ 190E ベルリン2000 ( 2015. 2.26 ~ 2015....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

製作記一覧(イタリア車)

車種名をクリックすると、それぞれの製作を見ることが出来ます。 (イタリア車以外も含む一覧はこちら・・・カーモデルギャラリー) ハセガワ ランチアストラトス アセプトジル( 2015.3.15 〜 2017.7.29 ) フジミ フェラーリ288GTO (2016. 5. 1 〜 2016.11.26) タミヤ ランボルギーニカウンタックLP400(2014.11.12 ~ 2015. 7. 4)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和の車

何度か話題にしている「車好きの血」を感じる部分。 母方の祖父はずっと歴代のスカイラインを乗り継いでいました。 もちろんGT−Rではないし、GTですらないでしょう。おそらく低グレードのセダン。 でも、父の車はカローラなどのごく普通のファミリーカーなので すごくかっこよく感じていました。 で「ハコスカに箱乗りしている自分の写真」と思い込んでいたのがこれなんですが、 どうやら違うっぽい。...

View Article

マトリックス(映画:1999)

映画ネタは久しぶりです。 初めて観たのはブームをちょっと過ぎてから。何か恥ずかしかった。ギャグっぽく見えちゃってね。 以来、このブログでは悪く書いちゃってた気がする。(マトリックスよりはマシとか) 今回はBSで一挙放送をやっていたので「これはチャンス」と久しぶりに観ることにしました。 実は3作目だけ観ていないんです。どうせならまとめた方が良いし。 で、感想なんですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ BMW635csi イェーガーマイスター(2)

「パーツも少ないしボディカラーも決まってるから、サクサク進むかな?」 なんて思っていましたが、甘かったね。下地処理でループです。 この頃のタミヤのキットはドア周辺にペーパーがけすると何本も線のようなうねりが現れます。 プラ板で色々なサイズのあて木を作って削りますが、一発では消えず、何回もパテ盛りしました。 ボンネットは前端部分にプラ板をはったので、クリアランスゼロのピッタリになっていました。...

View Article
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live