Quantcast
Channel: What Me Worry? カーモデル製作記
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live

アントマン&ワスプ(映画:2018)

この作品は初めてです。連続を意識しなかったら観ていなかったかも。 前作よりもシッカリとした感じはあるものの、やっぱりジョークが理解できない。これはしょうがないね。長い前置きのセリフが意味なく感じてしまいます。文化の違い。好みの違いです。...

View Article


アベンジャーズ/エンドゲーム(映画:2019)

観てきましたよ! IMAX 3Dで。4DXも考えましたが吹き替えのみだったので断念。 内容はどこに触れてもネタバレになっちゃうので自粛。賛否はあるかもしれませんね。私も微妙に感じた部分はありますが、しっかりと楽しめました。これだけの内容をまとめたのは素直にすごいです。苦労して20作を連続で予習・復習してから望んだ甲斐がありました。(キャプテン・マーベルを除く)...

View Article


ブレードランナー 2049(映画:2017)

マーベルのシリーズ21作連続が終わり「映画はしばらくお休み」のはずだったんですけどね。しかも劇場で一回観てる作品。 やっぱり良いね。冒頭のバウティスタがガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのドラックスと同一人物とは思えません(笑)この落ち着いた雰囲気が好きです。映画全体に言えるね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーモデル在庫一覧

2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

完成作品一覧

完成した作品一覧です。各写真をクリックするとそれぞれの製作記・ギャラリーが表示されます。 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 出戻り前

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ ローバー ミニクーパー (5)

模型の方も忘れてはいません。映画も続けますが、少しずつ模型時間増やします。 変なことに手を出して進まなかったんだよね。 フジミのミニの最大の欠点。タイヤ・ホイールをなんとかするために、タミヤの10インチを複製して見ました。おゆまるとエポキシパテ。 裏から削るときに失敗して、段差を削り落としてしまいました。あちこち欠けやディテールの甘い場所も。...

View Article

プロメテウス(映画:2012)

エイリアン:コヴェナントを観るためにこちらを復習します。内容をほとんど忘れてた。前に観たのは5年前か。...

View Article

エイリアン:コヴェナント

どう突っ込んでよいやら(笑)エイリアンらしさは増してるのかも。スプラッター度は前作よりも高い。 以下ちょっぴりネタバレありで。 まずは未知の星・生物に対してあまりにも無防備。ありえない。でも、そうじゃないとエイリアンに寄生されないからストーリー進まないんだよね。昔のホラーものにありがちなバカな出演者たち。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ ローバー ミニクーパー (6)

タミヤの10インチホイールの複製は、タイヤとの一体化を諦めたので、ジャンクパーツから合うタイヤを探しましたが、扁平率のちょうど良いものが無くて断念。 そこで、ハセガワのサニトラに付属するワタナベホイールに変更。たかととさんに譲ってもらったものです。ハセガワはこれを別売してくれないかなあ。 大きくなったので型は取りやすくなりましたが、それでも難しい。10回以上やり直したかな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ ローバー ミニクーパー (7)

パパッと素組みで色塗るだけー。と思ってたのに、ホイールの複製でかなり遠回りしました。 キリがないのでこの辺で妥協。タイヤは太すぎましたねえ。 前の2台がフジミ。後ろの2台がタミヤです。 ボディはとりあえずクリア重ねた後の中研ぎ状態。このあと仕上げのクリアです。 あまりこだわらず形にします。 (フジミ ローバーミニクーパー)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日のお買い上げ

フジミのミニです。え?今作ってるじゃないかって?いや、今作ってるのはメイフェアじゃなくてクーパーですから(笑)作り始めて「在庫無くなっちゃったな」と心配になり補充しました。重度のミニ中毒です。 単にホイールとデカールが違うだけかな?と思ったら、ボディはホワイトでメッキパーツが二組入ってました。 25thアニバーサリーとのコンパチキットになってる。...

View Article

フロンティア(映画:2017)

ロシア映画です。色使いが独特で過去のシーンは白黒写真に彩色したような感じ。それをCGとかで加工するんじゃ無く実際に色を塗っているっぽい。 大戦中の塹壕の中のシーンはなかなかリアル。 その雰囲気が良くて期待したんですが、肝心のストーリーがいまいちでした。残念。 監督:ドミトリー・チューリン 出演:パヴェル・プリルチニー、クリスティーナ・ブロスカヤ、アレクサンドル・コルシュノフ (ジャンル:映画)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう一台お買い上げ

買っちゃいました! タミヤのマツダ787Bです。 シルエットフォーミュラは作ったことありますが、グループCカーは初めて。私には似合わないというか、縁のないジャンルだと思ってました。 マツダは好きなメーカーだし、やっぱりこの車は特別です。動画がツイッターなどで流れてきますが、あの甲高い音は痺れます。動いてる姿を一度でいいから生で見てみたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ VWビートル (5)

まだ(5)だったんですね。スタートは去年の11月だったのに。締め切りまで2ヶ月ありますが、放っておくと危ないので手をつけることにしました。 ボディカラーに進みます。 今回はキャンディカラー。相当数の試し塗りをしましたが、メタリックカラーの下地はどれも上手くいかない。 結局シルバーに決めました。黒下地だと暗くなるのでグレーを使います。クレオスの315番。光沢だったので選びました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ VWビートル (6)

勢いのあるうちに進めます。調子に乗ってます。たまにしかないので許してねw デカール貼りました。予想通りだったでしょうか? 下地のシルバーの段階から薄く何度も重ねたので、あちこちがザラザラに。 直すべきなんだけど、この勢いを殺したくなくてそのまま貼っちゃいました。 後から絶対に後悔するな。うん、間違いない・・・・・・ 関連記事はこちら↓ (タミヤ VW ビートル) 今までの完成作品一覧はこちら↓...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これにも手を出します

先日オフ会があって、リサイクルショップで叩き売り状態だった1/43を大量に購入した人から押し付けられましたww プロバンス・ムラージュのスバル・レガシィ。ラリー仕様ですが、出場年とかの表記は一切なし。説明書もデカールも無し。仕方ないので、ネットで調べてデカールを自作します。 以前使ったミラクルデカールはもう12年以上経ってるのとクリアがけが面倒なので、転写シールを試してみます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロバンスムラージュ スバルレガシィ (1)

(1)とありますが第2回です。 レジンキット特有の臭いが苦手で、一生懸命煮込んでみましたが完全には無くならず。 あきらめてマスクをしながらゆっくりとスジ彫り。クレンザーで洗ってプライマー・ホワイトサフまで進めました。そこまでは順調。 ところがここで問題が。ウィンドウパーツがまっ黄色に変色してる上に全く合いません。 元は一体のパーツ。四面バラバラにした時に誤って一部割ってしまいました。万事休す。...

View Article


ベイブ(映画:1995)

久しぶりに観ました。子豚のベイブはもちろんだけど、牧羊犬の子犬たちがめちゃくちゃ可愛い。動物好きはイチコロだね。 でも、作品のテーマは意外と重いかも。家に入って良いのは犬と猫だけで、羊や豚は愚かなものとして扱われる。アヒルのフェルディナンドが雄鶏の真似をしているのも、役割がないと食べられてしまうから。 この辺の感覚は日本人には難しいところでしょうね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロバンスムラージュ スバル レガシィ (2)

ウィンドウに目処がついたので、ボディ塗装。 いわゆるキャメルイエローですが、正解がわかりません。 検索すると引っかかるのはほとんどがミニカー。レモンイエローみたいな黄色。 実車の写真は少なかったですがもう少し濃い目のようなので、クレオスの329番 「イエローFS-13538」をベースにオレンジを混ぜます。オレンジがちょっと多すぎたかも。 (肉眼だともう少しオレンジ寄り)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テオ・ヤンセン展に行ってきた

前からずっと「本物が動くところが見たい!」と思っていた、テオ・ヤンセンのストランドビースト。 ついに実物と対面することができました。感動です。 ついアップを撮ってしまうのはモデラー目線かww 風を使わないタイプもあるんですね。これの動くところも見たかったな(動画はあったけど) 試作らしい。これはこれでカッコいい!! でかいのが動きます。迫力です。...

View Article
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live