Quantcast
Channel: What Me Worry? カーモデル製作記
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ オースチンミニクーパー (5)

模型ネタはずいぶん久しぶりです。本当は展示会のお題でもあるロータスエランを進めたいところですが、間が開くとやる気スイッチオンもなかなか大変なので、完成が見えたキットのラストスパートをすることにします。 前回の更新が2013年の9月なので半年以上経ちました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ オースチンミニクーパー 完成

完成です。あと一歩のところで製作時間がとれず予定より三日遅れとなりました。 しかも、単体で撮った写真は全部「ホコリまみれ」とか「ピンぼけ」とか「アングル最悪」とか・・・・・・ 後日新たに、ギャラリー用の写真を撮り直します。 ナンバープレートは私としては珍しく普通のタイプにしました。 ボディカラーの関係で、オリジナルではなくなるので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ1975サファリあります

ペキモさんがつぶやいていたので、助けになるかどうか。 最初は「うーん。キット丸ごと北京に送るべきか」と考えました。でもストラトス好きとしてはやっぱり自分でも作りたい。 チェックします。 このキット、ホイールが11個も付いているんですよ。ビックリ! しかも そのうち6個が不要パーツ。使うのが5個だから、不要の方が多いじゃん(笑) これが話題のホイールですね。...

View Article

(500)日のサマー(映画:2009)

クロエ・グレース・モレッツ目当てです。ちょい役ですけどね。 冒頭の登場シーンで、歩く後ろ姿が「ヒットガール」そのまんま(笑) 歩き方に特徴があるんですね。って、そんなところに気付く自分のオタクぶりが怖い。 で、本編の方は・・・・・・好き嫌い分かれそうな内容ですね。 最初は、主役のサマー(ズーイー・デシャネル)があまり好みのタイプじゃなくて、 「これは観るの厳しいかな?」と思ったのですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワのストラトス始めちゃいました。

ここまでの話の流れだったら「1975サファリ」だと思いますよね? こっちに手を付けちゃいました。とりあえずボディの突起を削ってペーパーをかけたところ。(ルーフの穴の位置を間違えて1つ多いです。後で埋めなくちゃ) 新製品の「1981モンテ」です。 箱絵はこれですね。 理由は、「出たばかりの新製品を完成させて、ハセガワを応援しよう!」 (さらにバリエーションが出てほしい!赤シャルドネかマルボロを希望)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ ストラトス 1981モンテカルロ(1)

ボディに軽くパテ盛りします。ハセガワのストラトスはこれで3台目なので、 ヒケの酷い場所は大体わかります。ヘッドライト周辺とリアスポイラーは必須ですね。 でも同じキットなのに少し違う感じがします。ペーパーのかけ方がだんだん変わってきたようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ ストラトス 1981モンテカルロ(2)

昨晩、サフの塗装まで済ませていたので、早朝モデリングでここまで進みました。 サフはクレオスの1200番。所々タミヤのラッカーパテを薄め液で薄めた「溶きパテ」を塗ってます。 ペーパーがけは、600番と800番。パテで荒れているところは一部400番も使います。 リアのオーバーフェンダーは結構大変。過去の作品ではサボっていた処理なので丁寧に。 逆にライトやフォグの部分はサボりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワとフジミのストラトス

クラッチョ!さんからリクエスト(?)があったので、写真を撮ってみました。 が、ササッと撮ったので、あまり比較になっていないかも・・・・・・ 2台並べた写真がわかりやすいかな?ちょっと角度が付いちゃってるけど。 ルーフとウィンドウがハッキリと違いますね。 ラリーカーとして作るのだったら、間違いなくハセガワですが、 ボディの雰囲気はフジミも悪くない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

私はこの色かな?

あー、作業は全然進んでません。ここ一週間は作業机もほったらかし。 先週まではチマチマとボディいじってたんですけどね。ちょっと面倒なループに入ったところで、仕事が忙しくなって手を出せなくなりました。今日辺りから再開する予定です。 Ohtoroさんのブログでたくさんの写真が紹介されていましたが、このハセガワの1981モンテの実車写真はなかなか見つからないですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ ストラトス 1981モンテカルロ (3)

とりあえずパパッと色塗って、ササッとデカール貼って、チャチャッと完成!のつもりで始めたのですが、好きな車種だと気合いが入るのか、ボディの細かいところをチマチマと時間かけていじっておりました。 形状修正ではなく、ヒケやらパーティングライン、スジ彫りの修正などです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ ストラトス 1981モンテカルロ (4)

ボディは結局やり直し。全面を中研ぎしました。二日かかりました。 思ったよりも下地は出ませんでしたが、ボディカラーも塗装やり直し。 ふっふっふ。前回との違いがわかるかな?わかんねぇだろうなあ(涙) (実際はかなり違うのよ。本人だけしかわからんけどね。自己満足) まあ「完璧」というにはまだまだだけれど、いつもよりは丁寧にやってるので、満足して先に進みます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ ストラトス 1981モンテカルロ (5)

写真にするとショック倍増でした。 スリットにデカールを馴染ませようとして失敗です。 そのままベタッと貼るだけの方が安全ですね。 もしくは一回でスパッと切る。躊躇しちゃダメです。 デカールそのものは、抜群の出来です。 余白は無いし、貼りやすいし、発色も最高。 なのにねえ・・・・・・ ここは頭を冷やして、時間が経ってからタッチアップで対処します。 クリアの前と後とどちらがいいかな?...

View Article

ヴァンパイア(映画:2012)

Chara経由で岩井俊二監督の作品を観るようになりました。 今まで観たのは、「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」、「PiCNiC」、「FRIED DRAGON FISH」、「スワロウテイル」 どれも好きです。クセあるけどね。 今回の作品も「美しい変態映画」ですね。画面は非常に独特で綺麗なんですが、内容は万人にはお勧めできません。私も「大好き」ではないです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ ストラトス 1981モンテカルロ (6)

ボディのデカールをほぼ貼り終えました。 チョコチョコした失敗はありますが、デカールは貼りやすくとても楽しい作業でした。 本当にカルトグラフのデカールはすごいですね。余白がないというのが最高。作業効率が全然違います。複数のデカールをまとめて切り出して、いっぺんに水に浸けても大丈夫。左右対称とか位置関係を確かめながら貼るときにすごく助かります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アオシマ スズキ キャラ 完成

あー、ストラトスはデカールが終わって、一生懸命チェックして気泡を一つ一つ潰して、水洗いして綺麗にしました。 「さあ、次はクリアがけだ!」なんですが、チョコッと寄り道。 で、いきなりそれが完成してしまいました。 速攻仕上げ。実質二日くらいかな? ボディは成形色(赤)の上からそのままハーマンレッド。 試しにメラミンスポンジで塗装前の足付けしてみました。2CVの時はクレンザー使ったんですけどね。...

View Article


ジャッカルの日(映画:1973)

これも「有名作品を今頃見たシリーズ」かな? 近年リメイクされていて、そちらはアクション映画になっているらしい。 ネットレビューは旧作のこちらが圧勝なのですが、私の評価は微妙かな。 (リメイク版は観ていません) 登場人物にもう少し魅力が欲しい。主人公のジャッカルと、それを追うルベル警視しか目立っていないのが残念。脇役は大事です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寄り道だらけ

今日こそはストラトスのボディにクリアを塗装するぞ!と張り切っていたのですが、別のキットの箱を開けてしまい・・・・・・ こんな事になってしまいました。何のキットかわかりますか? 箱の中はこんな感じ。 ? 箱を持っただけで妙に重いし、開けてビックリ。...

View Article


007 スカイフォール(映画:2012)

寄り道が酷いことになってますが、映画ネタです。 ずいぶん前にwowowで録画してありました。(今は解約) 昨晩チラッと見始めたら最後まで観てしまった。 ダニエル・クレイグの3作目となります。シリーズでは23作目ですか。50周年というのもあるんですね。 前2作の「007 カジノ・ロワイヤル」「007 慰めの報酬」とはちょっと違った雰囲気。繋がってないのかな?新シリーズだと思っていたのに。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は久しぶりに塗装しましたが

一応、メインのストラトスに手を出しました。 ボディのクリアがけと、シャーシの塗装。 シャーシは定番作業の幅詰めと、全体を後ろにずらすためにリアのダボにはまる部分の長さを詰めました。って写真がないとわかりづらいですね。最近、製作記っぽくないなあ。反省。 (覚えていたら、次の更新で写真撮ってみます) つや消し黒指定の部分は、最近お気に入りのクレオスの黒サフです。...

View Article

私の音楽遍歴?

ツイッターで躍人さんと音楽の趣味がずいぶん似てることがわかりました。 傾向ってありますよね。 ふと気になったので、思い出しながら並べてみます。 初めて「この曲が好き」と言ったのは、尾崎 紀世彦の「また逢う日まで」 何歳の頃だ?と調べたら、1971年!! 3歳じゃないか! 初めて紅白を最後まで見たのは、沢田研二の「勝手にしやがれ」が見たかったから。1977年。9歳ですね。...

View Article
Browsing all 1055 articles
Browse latest View live